こんにちは!
明洋中学校2年 庄司ですっ!
11月10日から12日までの3日間、紀伊民報で職場体験をさせていただきました。
皆さん親切にしてくれて、本当に嬉しかったですっ!
でも、今日で職場体験も終わりです。
「楽しい時間はあっという間」とは、こういう事なんですね・・・・・・(泣)
ではでは!この二日間を振りかえろー!!
まずは1日目。
社内案内のビデオを見てから、社内見学をしました。
昔の紀伊民報の記事を見ると、とても歴史を感じました。
僕はこういう昔の物を見るのが好きみたいです(笑)
次に、記事を書く練習をさせてもらいました。
結論は先に書く、自分の意見や考えは入れないなど、記事を書く時のルールを知りました。
意外に難しく、記事を書く時のルールを忘れてしまったりして、上手く書けませんでした・・・。
午後は新聞のチラシの折り込み作業をさせてもらいました。
印刷した新聞が、自分の持ち場にどんどん運ばれてきて休む暇もなかったです。
配達の人たちは、もうホントに職人技で、「何故に薄いチラシをつかみ損ねる事もなく、そんなに速くできるんだ!」と、つくずく人種の違いを痛感しました。(←これホント)
2日目ですー。
ついに取材!
気になる取材先は何と海上保安庁!!!
僕の大好きな映画の「海猿」(←絶対知ってる!)とか、「うみまる・うーみん」っていう海上保安庁のかわいいマスコットキャラクター(←知ってる?)などが頭の中に浮かんで、とてもワクワクした気持ちでいっぱいでした。
友達がいたんですが、きちんと真面目にがんばっていたようで良かったです。(そっちも頑張れよっ!)
取材中はもう頭の中が真っ白になって、聞かないといけない所を聞くのを忘れたり、質問の意味がきちんと伝わっていなかったり、メモを取り忘れたりと、思っていたより難しく、たくさんミスをしてしまいました。
船に乗っている所を取材する事ができなかったのが、ちょとだけ残念でした。
紀伊民報に戻ってから、取材でメモしたことを使って記事を書きました。
担当の小山サンに何回も修正を加えてもらって、やっと半人前の記事が完成しました。
「もうちょっといろんなことをきいておけば良かったなー」とか、
「しまった!細かいネタがねェ・・・。」とか、いろんな後悔が残ります。
っとまあザックリいきましたが、こんな感じで無事に2日間を終えることができました!
それで今、このブログを書いています。
隣の席の琳太郎クンは、ブログ作りに奮闘中(現在進行形→)
「もうちょっと長かったら良かったなー」とか、「あの時こうしておけばよかったなー」とか、
いろいろとちょっとした心残りがあります。
また明日から普通の学校生活が始まるけど、ここで学んだ事を生かしてがんばっていくぞぉー!!!
ゲスト(KiiLife)(SNSみかんニックネーム)